水滴穿石

好きなことと感じたことの記録

対バンライブ「dopeness」を見た

プラチナボーイズの出演するメンズアイドル対バンライブ「dopeness」を見てきた。

場所は六本木。駅から歩いて5分ほどのライブハウス「unravel tokyo」にて。

前回のプラボのライブで間違えて隣の会場へ入り、出番の大半を見逃したトラウマがあったので、相当注意深く会場へ向かった。大通り沿いで分かりやすくてありがたかった。地下が会場で上に松屋があった。

 

ライブ自体は18時前から始まっていたようだが、仕事の都合で到着は19時過ぎ頃になった。

階段を降りてすぐの所で出番を終えたアイドルさんが特典会をやっていて、初めて見る光景に驚いた。こんな、あちら側から外界に降りてきてくれる感じなのか!すご!距離が近い!アイドルさんとファンの方々の間を縫ってドリンクを引き換え、会場に入った。

ああいう場で沢山オシャレなカクテルを提示されるとすごく迷って結局ハイボールにしてしまう。推しに対峙する前にアルコールを入れるなという正論はともかく、非日常空間で飲むお酒は好きだ。

 

フルで見れたのは、GOODLUXX(研修中)さんとNEWTRENDさん。どちらも初めましてでした。違ったらすみません。

研修中さんは、都会的で洗練されたパフォーマンスが印象的だった。お一方、黒スーツの上からヒプマイの横浜の警察官みたいなベルトをしている方がいてすごいオシャレだなと思った。

ニュートレンドさんは、正統派アイドル!という感じの爽やかな風貌と楽曲が素敵だった。デビューしてまだ1ヶ月ほどだと言っていた。すごい。初々しい…!

なんか、あまり良くないと思いつつ、夢を追う若者をつい母親目線で見てしまう。今日たまたま目にしたこの子たちが、この先、芸能の仕事を通じて豊かで彩りのある人生を送ってほしいな、と思わずにはいられなかった。生の力ってすごい。YouTubeTikTokのおすすめ動画に流れてくるのとは違う。同じ空間にいることで、彼らの熱量が肌を通して伝わってくる。お金を払って演者の技術や情熱、もっと言えば夢や人生の一欠片を見させて頂くのは、すごく贅沢な娯楽だなと改めて思った。

 

念願のプラチナボーイズのパフォーマンス。

想像以上にアットホームな雰囲気(婉曲表現)だったので、なんとありがたく最前列で見ることができた。本当に想像していなかった。やばい。誇張とかではなくマジのゼロ距離。うちわ作ってくればよかった。気の利かないファンですみません。

 

1曲目「Show me what you got」

毎回ですが、序盤は目の前に本物が!!!!という衝撃で記憶の大半が吹っ飛んでしまう。申し訳ない。髪を掻き上げるみたいな振り付けがとても楽しい。ポップな曲調が可愛くて大好き。後半の方では左手に持ったペンラを曲に合わせて振りつつ右手に持ったペンラで掻き上げポーズができるようになって己の成長を感じた。

成くんが近くに来た時にとにかくめちゃくちゃ目を合わせてくれて、知能ゼロ状態で大喜びしてしまった。目元がキラキラしていて可愛い。高音の伸びやかなお歌がすごく綺麗に会場に響いていた。あとダンスが流石すぎて、これ本来はあと1万くらい上乗せして見させて頂くやつだよな、と思った。こんな近くで見ていいのか。贅沢が過ぎる。

 

2曲目「エスメラルダ」

ステージが近すぎてスタンドマイクに取り付けられたスカーフの模様までめちゃくちゃよく見えた。ワンチャン特定できるかもしれないと思って柄を記憶しようとしたけど結局あまり覚えられなかった。船の模様が入ってた。誰か特定できたら私にDMで教えてほしいです。部屋に飾るので。

3人でステージに立つ時に、一成くんがセンターなのが本当に絶妙で、すごく良いんですよね。MCで\いっせいくーん/と呼ばれる様がまるで授業参観みたいだと言われる、一見あどけなくて大人しそうな子が、3本立ったうちの真ん中のスタンドマイクを取り上げて、ゴリゴリに男らしいラップソロパートを歌い上げるのが、本当に本当に良い。一成くんにソロパート当てがってくれたラ○ジングの偉い人にアマゾンギフト券とか贈りたい。素人でも分かるくらい絶対技術的に難しいのに生歌めちゃくちゃ上手でした。5人でレコーディングした時からコロナ期間を経て今日までに本当に沢山歌い込んできたんだろうな。

 

3曲目「君へ届け」

エスメラルダからの流れで、スタンドマイクを使って歌うパフォーマンスを披露してくれた。これがまた良い…!!PVの初々しい雰囲気とはまた違う感じで個人的に大好きでした。

おがたくさんがマイクを手にセンターに立って2番の頭「気紛れの雨が降っていたね」と歌い出した姿が鮮烈に記憶に残っている。同じ楽曲でもステージングや小道具でこんなに雰囲気が変わるのかと驚き。昨今の先生の大人の色気みたいなものは留まるところを知らなくて末恐ろしい。すみっコぐらしのとかげちゃんが沢山いるお部屋でゲーム配信されているギャップも素敵です。

 

4曲目「JOE熱カーニバル」

突然の無茶振りでウォウウォウのところを客席のファンの方?の考えたポーズで踊ることになった。そんなことあるの!?可愛いお姉さんが可愛いポーズを考案してくれた。わたしにそんな高度なことできるかな!?と思ったけど始まったら3人の動きを見ながら真似して楽しくできた。歌のおにいさんと幼児みたい。ステージと客席が同時に同じことをすることで、会場の一体感や温かさを感じられて幸福だった。

パフォーマンスが終わり、3人が袖にはけ姿が見えなくなるまで力一杯手を振った。後ろの方に置いていた飲みかけのペットボトルを回収する姿に、あ、ペットボトルの飲み物とか飲むのか。みたいな、生命力的なものを感じた。うまく言えない。夢のような20分間の余韻に、高揚感でふわふわしながらライブハウスの階段を上がり地上に出た。

何て充実した金曜日の夜。

 

かろうじて最寄駅で降り、ふわふわしながら帰宅したら、家には夫が熱烈に支持する国民民○党の政権サポーター更新のお知らせが届いていた。

これもまた推し活だね。

坂本冬美特別公演「華麗なるサギ師たち」を見に大阪へ

大阪某区の古き良きラブホ街のど真ん中にあるホテルでこれを書いている。

 

窓を覗くと、ガラスがバキバキに割れ、錆びれ切った西洋の城のような建物が見える。

新歌舞伎座からホテルに着くまでの間で何組ものカップルとすれ違った。お仕事中と思わしき華やかに着飾ったお姉さんも数人見かけた。そういう場所だと知ってこの宿を取ったわけではないが、普段目にすることのない風景が見られるのは、少し楽しい。

今泊まっているこのホテルも本来はラブを営む目的のホテルなのではないかと若干気がかりである。いや、でも、そんなこと知らんし。単身で予約したにもかかわらずアメニティ類は部屋に備え付けで二組用意されている。何でよ。持ち帰って家で使います。

 

というわけで、推しである長田光平くんの役者姿を一目見に、東京から大阪まで足を運んだ。

坂本冬美特別公演「華麗なるサギ氏たち」フライヤー

個人的に待ちに待った光平くんに演技のお仕事で、現地で見るのをすごく楽しみにしていた。彼の初舞台を配信で見て、その舞台での立ち姿(立ち姿っていうか、演技とかビジュアルとか役の解釈とか彼自身の滲み出る人間性とか諸々が融合した結果のアウトプットなんだろうけど上手く言語化できない)に一瞬で心を奪われ、生まれて初めて「推し」と呼べる人ができた。お手紙や配信で「あなたが演技する姿をまた見たい」ということを伝え続けて半年ほど経った頃の本公演出演の告知に、まるで自分の夢が叶ったように嬉しかった。

そんなことを懐かしく思い出している。

 

大阪上本町新歌舞伎座に初めて足を運んだ。

劇場前に並んだ大きなのぼり旗の中に、光平くんの名前がある。

新歌舞伎座前ののぼり旗

鮮やかな水色に生える「長田光平」の4文字。道行く人々がみなこの4文字を目にするのかと思うと、なんだかとてつもなくすごいことだと思う。写真を撮りながら脚が震えた。

女性向けコンテンツのオタクをしていると、なかなかファンのコミュニティ以外でそのコンテンツの話をすることはないのだが、世の中のほとんどの人はそのコンテンツのことを知らないんだよなあ、としみじみと考えることがある。光平くんのことを知らない大阪の人々は、「長田光平」と書かれたのぼり旗を見てどう思うんだろう。その4文字が記憶に残るかもしれないし残らないかもしれない。でも、なんか、とにかく、不特定多数の人々に公演の存在と役者の名前が知られるって、滅多にない機会で、その機会を手にした光平くんは本当にすごい人だな、と思った。

 

公演について。

一部のお芝居は鹿鳴館が舞台の話だった。登場人物の立場や抱えた情念がそれぞれ深く魅力的で、お芝居の世界に引き込まれた。冬美さん演じるみどりさんがチャーミングで可愛らしくて、見ていて思わず笑顔になった。彼女が出てくる度に客席から拍手が起きるのが温かくて素敵だなと感じた。

光平くん演じる四郎くんは、信念が強く、愛情深い青年という印象だった。これが正しいか分からないけど素の光平くんのお人柄に通ずる所がたくさんあったように思った。四郎くんが脚本の段階からそういう設定だったのか、光平くんが解釈して演じたからそういう印象に映ったのかは分からないが、思わず目を細めて見守りたくなるようなとても好ましいキャラクターだった。光平くんの孫力(まごぢから)、すごいな……。

それぞれのキャラクターの行動倫理とかは正直初見では理解しきれない部分もあったので、二回目の観劇で新たな発見があるのを楽しみにしている。

二部の歌謡ショーも素晴らしかった。圧巻のお歌は勿論、生演奏やたくさんの衣装替えがとても豪華で見応えがあった。私でも何となく聞いたことあるような曲も何曲かあって、プロの冬美さんファンの方の動きを横目で見つつ楽しく応援した。

冬美さんはすごく丁寧に客席に目を配って手を振ってくださって、多幸感がとてつもなかった。

手厚い。冬美さんのオタクは幸せだろうな。

 

今日は、久しぶりに、よし!文章を書くぞ!という気になった。

環境を変えると普段枯れ果てたモチベーションが急に湧くことがある。

家ではいつもテレビを見たり夫と遊んだりしてダラダラしてたら週末が一瞬で終わる。それはそれで別にいいんだが、時にはホームを離れて非日常に浸ることも良いなと思う。なんだかんだでいつ何があるか分からないのが人生なので、自由に動けるうちはなるべく健やかに軽やかに動きたいものである。

舞台「Re:turn 過去と未来」観劇日記

久しぶりの日記になる。

中目黒キンケロ・シアターにて、舞台「Re:turn 過去と未来」を観劇した。

 

牧田くん初舞台おめでとう!

お目当てはプラチナボーイズ牧田一成くん。

本作は、牧田くんの記念すべき初の舞台作品である。

platinumboys.jp

 

初めて告知を聞いた時はすごく驚いたが、今後演技の仕事をしたいことや事務所でレッスンを受けていることは聞いていたので、希望が叶ってよかった……!という思いが強かった。年が明け、舞台の情報が着々と解禁され、稽古の風景やビジュアル撮影の様子がSNSで更新されるたびに「若俳じゃん!」「稽古場でスウェット着てる!」「役名がついてる!!すごい!!」「指が揃っている!!これは本物の牧田くんだ!(?)」と一人心の中で騒いだ。告知されてから今日まで、現地に行くのを本当に楽しみにしていた。

 

観劇当日

中目黒とかいうハイセンスタウン

観劇当日。中目黒という駅で初めて降りた。

駅前のオシャレなスタバやハイセンスな飲食店に目を奪われる。そして何より犬が多かった。球体みたいな白いホワホワのポメラニアンとか、ぬいぐるみのようなプードルとかが颯爽と目黒川沿いを闊歩していた。世の中にはこんなに小綺麗な犬がたくさんいるのかと驚いた。

こんな感じのワンちゃんがたくさんいました


中目黒キンケロ・シアターは快適

中目黒キンケロ・シアターは初めてお邪魔した劇場だった。

kinkero-theater.com

段差がついていて大変見やすかった。ありがたい。座席は映画館のように立派で、座席の間に肘掛けがあるのが珍しいなと思った。顔の横の位置には両隣からの飛沫を防ぐカバーが設置されていた。何となく個室間があって良い。小劇場ならではの舞台と客席の距離が近く迫力が感じられた。総じて、上演中は非常に快適に過ごすことができた。

 

舞台のストーリーと、感じたこと

舞台の内容について。

恋人を亡くしたことを後悔する主人公が、過去に戻って自分の選択をやり直そうとする話。

普遍的な馴染みの深いテーマながら、タケルとハナそれぞれの切ない結末に、観劇後は色々と考えさせられた。

マチネ、ソワレと観劇して、マチネを見た後は「タケルは、仮に過去に戻るなら、あの包丁女と付き合う前に戻らないとあかんやろ。男女ってのは、付き合う期間が重複したらあかんねん。人間関係に、誠実であれ(怒)」という素朴な感情が強かった。(個人的に最近、LINE漫画で不倫と離婚とワンオペ育児に関する漫画を読みまくっていたせいもある。なんで?)

しかし、ソワレを見た後はそれ以上に、世界は無数の人間の繋がりで紡がれていくもので、どこに戻って何をやり直せば今の目の前の課題が解決するはずだとか、そういうことではないのだろうな、と感じた。いや、それを一回目で分かれよ、という感じだが、私の場合は二回目でようやくこの舞台のコンセプトというか、製作者や役者陣が演目を通じて伝えたかったことというか、そういうのが、ほんの少しだけかもしれないが感じ取れたように思う。

今の頭脳で学生に戻りたいとか、テレビやラジオでよく見聞きする話題で、私もよく想像する。今の自分は過去の愚かな失敗と怠慢の積み重ねの結果なのだから、歯を食いしばって黙って受け入れなければならないなと陰鬱な気分に沈む日もある。その地道な反省を繰り返し、明るい未来が開けることを何とか信じて、日々息をして、寝て、食べてを続けることが、人生を歩むということなのだろう。と思った。

役者さんについて

冒頭に記した通り牧田くんの役者姿を見ることができて感無量である。牧田くん演じるハヤトは、明るくひょうきんで皆んなに愛されている人なんだろうなという印象を受けた。タケルに「自分の気持ちに正直にな」と語りかけるシーンは、熱い友情が感じられて心に残った。一方でストーリー上は、こうやって背中を押してくれる友人がいたからこそ、過去のタケルはあの選択をして、あの結末を迎えたのかもしれないな、とかも思った。

ハヤトのいつもニコニコしていて、周りの友人の様子をよく見て即座に気を遣えるところが、素の牧田くんの印象にすごく近いものを感じてほっこりした。タケルが同窓会に来るかどうか分からずワタワタするところの演技もすごく良かった。アヤに顔を掴まれるシーンでは思った以上にしっかり頰が潰れていて思わずほっこりした。(二回目)ほっぺ柔らかそう。

他に印象に残った役者さんは、やはり主演の丸山龍星さん。心に傷を抱えて放心状態のタケルの、焦りや苦しみが痛いほど伝わってきた。包丁で刺され、最後に「よかった」と言い残すところの演技が本当に良くて、瞬きを忘れて見入ってしまった。カンパニーの主軸となる頼れる座長だったんだろうなというのが客席から見ても伝わってきた。

確か初めて丸山さんという人を知ったのはプラチナボーイズ小池成くんの配信のゲストとしてお話ししてくれた時だった。その時に成くんが「大人気イケメン俳優の丸山龍星くんに来てもらいました!やだー!出演料発生しちゃう!」みたいなことを仰ってて、その時は「わあ。豪華やな」と漠然と思っていたが、実際に間近で演技を見て、彼のすごさがよく分かった。ライジングプロダクションのタレントさんは同年代の方同士ですごくフレンドリーな関係を築いている印象があって、良いなと思う。

最後に

物販でオフショットチェキが販売されていたのでありがたく購入した。稽古の合間などに撮影された、世界に一枚しかないチェキらしい。こういうの、すごく貴重で嬉しいですね……。手帳に挟んで日々眺めようと思う。

どこで撮ったのかがすごく気になる牧田くんのチェキ

 

「今日がもっと楽しくなる行動最適化大全」を読んだ

「今日がもっと楽しくなる行動最適化大全」を読んだ。

自己啓発系の本は作者の我が強くて苦手なことが多いのだが、この本はすごくすんなり読み進められた。自分の経験と照らしても納得できることが多かったように思う。

スマホを触りすぎないことや、朝に活動することが大切と思っていてもなかなかできないので、リストアップして少しずつ取り組んでいきたい。

「今夜、すべてのバーで」を読んだ

Kindle Unlimitedで読書をしている。

中島らも「今夜、すべてのバーで」を読んだ。

作者の生と死に対する哲学に魅了されて夢中で読み進めた。

アル中の人の身体の状態に関する描写が興味深かった。

 

「殺戮にいたる病」を読んだ

Kindle Unlimitedに入会したので、読書に力を入れていきたいと思っている。

 

まずは「殺戮にいたる病」を読んだ。

殺人の描写はかなりグロテスクだったが、読めないほどではなかった。

噂に聞いていた通り最後のどんでん返しがすごかった。綺麗に騙された。

「システム設計 はじめの一歩」を読んだ

「システム設計 はじめの一歩」をよんだ。

 

 

基本情報処理技術者を取りたくて勉強したこともあったが最近は全く手付かずであった。

そのレベルの人間にも大変わかりやすく、サクサク読み進めることができた。

実務ではシステム設計を任せられる場面はほぼ無いのだが、身につけたいスキルではあるので、人の作った設計書を読んだり自分で簡単な設計書を書いたりして勉強したいと思っている。

定義書などのサンプルを付けてくれたのもありがたい。

勉強頑張ります。